
こんな会社です
平成6年創業、リフォーム事業を開始。その後、注文住宅、分譲、不動産開発まで事業を拡大。土浦市、つくば市周辺の活性化、暮らしやすい街づくりを掲げ、地域の発展を幅広くサポートする地元密着の会社である。
こんな家をつくっています
構造は耐震性に優れる2×4工法をメインに自由度の高い在来軸組工法(省令準耐火)も採用する。ベタ基礎に、構造材は国産無垢材を使い、外壁はサイディングや塗り壁、内装はクロスまたは顧客の要望に応じて漆喰を用いる。断熱は高性能グラスウールまたは発泡性の断熱材を使用、丁寧な施工で高い性能を実現、長期優良住宅仕様にも対応する。外観は欧風、ナチュラルモダン、和風など施主の好みに合わせて幅広く提案できる。クレバリーホームに加盟しており、メンテナンスフリーの外壁が総タイルの住まいも提供する。

家づくりの進め方
現場見学会や分譲住宅の案内を通じて家づくりの相談をされる方が多い同社。顧客のイメージや家族構成、間取り、デザイン、予算などの条件をじっくりヒアリングし、設計担当者がプラン作りに全力を注ぎ込む。あくまでも顧客目線で考え家をつくり、顧客の思い入れがある物を活かし新居に反映させる等の心遣いを大切にする姿勢を忘れない。工事が始まってからは、施工担当者がメール・電話等を使い進捗状況を施主に報告、共に家づくりをしているという感覚を共有し続ける。
家を永く使っていただくために
耐久性のある外壁タイルを採用し、メンテナンスフリーの住まいとなっている。また30年保証の長期メンテナンスを採用しており、住まいの安心を届けている。そして地域密着の会社のため、不具合があればすぐにアフターメンテナンスの担当者が伺う。引渡し後の定期点検はもちろん、リフォームへの対応にも高い評価を得ている。さらに、太陽光発電への取組も積極的に行い、実績も豊富である。
施主の声
「一緒になって考え、施工時にぶつかった難問も大工さんが一緒になってアイデアを出してくれました。納得するまで付き合ってもらい大変感謝しています。」「自分の想いを形にしていただき、非常に住み心地が良いです。毎日家に帰るのが楽しみです。」「熱意と情熱を感じました。」

工務店からのメッセージ
クラフトでは住まいのご提案はもちろん、お客様との出会いを大切にしています。お引渡し後もアフターメンテナンスを徹底し地域密着の工務店を目指しています。
家づくりデータ
年間受注実績 | 注文25棟 分譲30棟 リフォーム120件 その他5棟 |
施工エリア | 茨城県内 |
工法別割合 | 木造軸組10% 2×4 80% 鉄骨10% |
アフター点検 | 6ヶ月、1・2・5・10 年 |
OFFICE DATA

会社名 | 株式会社クラフト |
代表者 | 稲村 冨士男 |
所在地 | 土浦市大町13-16 |
TEL | 029-879-8833 |
URL | https://www.craft-house.jp/ |
創業年 | 1994年 |
資本金/社員数 | 2,000万円/40名 |
保有資格者 (人数) |
一級建築士 4名 二級建築士 6名 1級建築施工管理技士 1名 2級建築施工管理技士 1名 宅地建物取引士 8名 |
建設業許可番号 | 茨城県知事許可(特-24)第25802号 |
建築士事務所登録番号 | 一級建築士事務所茨城県知事登録 第A2892(2505)号 |
保証登録等 | ㈱日本住宅保証検査機構 |
所属団体 | クレバリーホーム、(一社)全国中小企業建築工事業団 体連合会、(公社)全日本不動産協会、(公社)不動産保証協会 |